■ 教区の各会活動

 天理教には、親神様の教えを広め、自らの信仰を深めるために、主に年齢と性別によって組織された4つの会組織があります。これらの会は、互いに連絡を取り合い、独自の活動を展開しています
 新潟教区内にも、それぞれの会があり、活動をしていいます。

新潟教区婦人会 >>
新潟教区青年会 >>
新潟教区少年会 >>
新潟教区学生会 >>


新潟教区婦人会

 天理教婦人会は、教内婦人相互の親睦と、信仰の向上を目指して、明治43年(1910)に創立されました。信仰を持つ16歳以上の女性が会員です。毎年、行われる「総会」を軸とした活動を通して、会員の信仰の向上や布教伝道に励んでいます。  また、27歳までの未婚の会員を女子青年と呼び、「女子青年大会」の開催などを通して育成に努めています。
 また、各会の活動において、裏方としてのバックアップも積極的に行っています。
 
女鳴物勉強会

 
女子青年大会
Topへ >>


新潟教区青年会

 天理教青年会は大正7年(1918)に設立。15歳以上40歳までの男子で組織されており、各々の会員は「信仰上の処女地に分け入って開拓の斧を入れる布教者・求道者」を意味する「あらきとうりょう(荒木棟梁)」となるべく信仰の向上を目指しています。
 活動は、教祖の羽翼として、海外布教に積極的に取り組む一方、「ハートクリーンキャンペーン」などによる地域社会への貢献を進めています。

雅楽講習会

 
布教キャラバン

  
ハートクリーン
Topへ >>


新潟教区少年会

 天理教少年会は昭和41年に設立。会員は信仰家庭に育つ15歳までの少年少女からなる少年会員と少年会会員を育成する立場の育成会員から組織されています。主に、教会お泊まり会・鼓笛隊・キャンプ・少年ひのきしん隊などの集団生活を通して、育成に励んでいます。  年間活動の頂点として、夏の「こどもおぢばがえり」(奈良県天理市にて開催)には毎年30万人もの参加者があります。
 また、教区独自の活動して、夏・冬休み期間中に「成人塾」を開催し、教会、信者子弟の学力向上、交流に役立てています。

成人塾

  
少年ひのきしん隊

  
育成講習会
Topへ >>


新潟教区学生会

 天理教学生会は、教内の学生が信仰と親睦を深めることを目的として、昭和38年に結成されました。会員は、それぞれが広く学問を修めるとともに、自らの信仰の向上を図るため、心をそろえて結び合い、自主的な活動を、地区、教会などで推し進めています。毎春、総会として「春の学生おぢばがえり大会」が開催されています。
 また、天理教学生会を支援する団体として「天理教学生担当委員会」(昭和53年設立)があります。
新潟教区学生会のホームページ「たがいににいがた」はこちらから
  
春の学生おぢばがえり大会

  
教区学生会総会

 
まなびば 
Topへ >>


トップページ
天理教とは?
教区の活動
各会の活動
天理教基礎講座:新潟会場
新潟教区報「季報 絆」
布教の家:新潟寮

関連リンク

・天理教ホームページ
・天理教基礎講座(本部会場)
・天理教三日講習会
・天理教災害救援ひのきしん隊
・お道の本:道友社WebStore
・教区学生会HP「たがいににいがた」
inserted by FC2 system